A:まずお客様がどのようなデザインや機能をご希望なのかを知りたいので、こちから「ヒアリングシート」をメール送信させて頂きます。そちらにカスタマイズに関するご希望事項や、デザインについてのご要望をご記入頂きこちらにご返送を頂きます。その内容でお見積りをさせて頂き、内容に問題がなければ制作代金のご入金を頂きます。あとは素材のご用意などの準備が整いましたらラフデザインの制作を開始致します。お申込みから制作開始までの流れはこのようになります。カスタマイズ制作には契約書の取り交わしをお願いしております。ご契約書にご署名頂けないお客様のご依頼はお受けできません。予めご了承下さい。
A:ありません。デザイン下書であるラフデザインの段階では、デザインが作り直しになるような大きな修正から、文字の色や大きさといった小さな修正まで、基本的にお客様にご納得を頂けるまで何度でも修正を致します。ただし、修正のご要望が多い場合はそれだけの制作時間が必要となります。その点はご了承下さい。また、ラフデザインでデザインが決定し、本制作に入りますと大きなデザインの修正は出来ませんのでご注意下さい。
A:もちろんOKです。お客さまのイメージが明確であるほど出来上がるデザインはご希望に近いものになると思います。PDFでなくとも、手描きスケッチをスキャンしてメール添付などでも結構です。そういったご要望もぜひ遠慮無くご相談下さい。
A:カスタマイズは当社とお客様の共同作業です。お客様の空気が伝わる良いサイトを作るためには、当社からお客様へご連絡や、お客様から当社へご意見・ご要望を頂くことが必要不可欠な作業となります。また良いサイト制作には、ご自分のお仕事に対する情熱と目的、そしてこだわりが必要です。そのような「想い」をサイトに込める作業において、いわゆる「丸投げ」では制作できません。大変申し訳ございませんが、「いいから、ちゃっちゃとやって」のようなお客様のご依頼もお断りをさせて頂いております。どうしても忙しすぎて連絡の取り合いもままならない、などのお客様におかれましては、どうか期間をあらためてご依頼を頂くか、他の制作会社様をお探し頂くようお願い申し上げます。当社のカスタマイズは「ひとつひとつ心をこめた制作」を心がけておりますので、その点をどうかご理解お願い申し上げます。
A:制作代金は前金となっております。お申込み頂きましたら契約書にご署名を頂き、ヒアリングシートにご記入を頂き、その内容でお見積りをさせて頂きます。お見積もりの内容に問題がなければご請求書を作成致しますので、その時点で全額のお支払いをお願いしております。お支払いの方法は銀行振り込み、クレジット決済がございます。詳しくはこちらをご覧ください。
A:文章ですとわかりづらいと思いますので画像にてご確認くださいま
A:imdoの表機能に関しては、
A:一般フォントに関しましては、
A:例えば、PRO版にすると、
A:デザインイメージにお客様ご自身を載せる場合はやはりお客様のお写真が必要となります。背景に何が映り込んでいても画像加工できますのでお顔の表情などをポイントにお探しされてはいかがでしょうか?、そうやって選ぶと意外と見つかるかもしれません。写真全体としてもイマイチとお感じになられても、手ブレ、ピンボケがなくある程度の明るさがあり、デジカメ撮りっぱなしの大きな画像サイズであれば、意外と綺麗に出来上がります。「これはどうかな?」というものがあればぜひご相談ください。またご希望の方にはプロのカメラマンによるスナップ撮影サービスがございます(札幌近郊の方限定・別途撮影料が必要)。そちらもどうぞご相談ください。お客様のお写真を必要としないイメージ写真でよければ有料素材などからもご用意出来ます(1点180円程度からあります)詳しくはお問い合わせください。
A:画像1枚~数枚程度であれば普通にメール添付で結構です。またそれ以上であっても何度か小分けでメール添付頂ければ結構です。画像が大量にある場合はDropboxや宅ファイルなどでの送信も便利です。無料で使えますのでぜひご利用下さい。
Dropbox(ドロップボックス) ・・・ 複数のPC間でのデータの共有や同期を可能とするオンラインストレージサービス
宅ファイル ・・・ 無料大容量ファイル転送サービス(最大300MBまで)
A:記事の書き方としては特に変わりません。今までどおりの更新方法で書かれた記事が新しいデザインの中に反映するというだけです。ただし、デザインによってはパーツを追加する場合などにおいてちょっとしたコツを必要とするケースもあります。お客様のそれぞれのデザインによってその内容は変わりますので、都度ご説明させて頂きます。
A:出来ます。当社のJimdoカスタマイズは通常のレイアウト機能などを使用せず、「独自レイアウト」という箇所でHTML、CSSという専門知識を用いてデザインを作ります。その内容は無料版でも有料版でも変わりません。ただし、無料版の場合はJimdoで指定された広告の表示が必要となり、規約上こちらの広告は非表示できませんのでご了承ください。(広告の設置位置の工夫は可能ですので、詳しくはご相談ください)
A:Jimdoの記事は通常ご自分で簡単に制作・更新できるようになっていますが、ここにただ文章を書くのではなく、写真を加工制作したり、またそれを綺麗にレイアウトしたり、中見出しをつけて見やすくしたりとなると意外と難しいものです。主要なページ(例えばメニューのページ、業務内容についた基本的な説明のページなど)についてはHPらしい見栄えをめざしてページ全体をレイアウトするということが、オプションメニューのページ制作となります。