
※注:2014年のブログ記事です。
昨日あたりからどうもAdobe Creative Cloudにデスクトップからサインインができず、何かの拍子にキーでも抜けたのかなと思い、あれこれ粘ってしまいました。PhotoshopやIllustratorはサインイン状態がキープされているので、個々のソフトを使うのに支障があったわけではありませんが、こういうスッキリしないことは大嫌いなので、ちょっとムキになってしまいました。
症状としてはこんな感じです。
1.デスクトップからCreative Cloudを起動させようと、IDとパスワードを入れると

2.なぜかサインアウトしましたという嫌がらせを受けるというものです。

いやいや、サインアウトしてません。
むしろ求めているのは真逆なアクションです。
さて、こういったときに頼りになるのはネット先生。色々調べているうちに、このような書き込みを発見しました。
Adobe Community ジャパンフォーラム Creative Cloud (Japan)より
「これを削除したら治りました!! Mac OS: Macintosh HD/Users/<ユーザー名>/Library/Application Support/Adobe/OOBE 」
おお、なるほど。もしかしてこれをWINDOWSに置き換えると出来るのかも?ということで早速試してみました。(コメント書き込みの下の方に既に試された方の発言も見つけたので私もトライ!)
※ちなみにこの記事は2013年10月時点での似たようなエラーであり、Adobe側から対処法の回答もその中で見つけましたが、今回の件はAdobe側の回答ではまったく解決できませんでした。(確認済み。残念。)
さて、そこでまず、お目当てのフォルダを探します。先ほどのMacをWINDOWSに置き換えるので私のWINDOWS8.1ではこんな感じになります。
C:\ユーザー\ユーザー名\AppData\Local\Adobe\OOBE
見つけました!
この「OOBE」フォルダが曲者のようです。
※2014.06.21追記
「隠しファイルを表示しない」設定にしている場合はこの「OOBE」フォルダが見つからないようです。その場合は、コントロールパネルの「表示」タブから「隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しドライブを表示する」の設定をすると見えると思います(Windows8の場合)
ちなみにこのファイルを削除しようと思っても「使用中なので消せません。出直してください」的なことを言われてしまったので、Creative Cloudのデスクトップから一度CCのサインイン画面を立ち上げ、そこでCCを終了させてからこのフォルダを削除し、更にその後コンピューターを再起動させました。

すると、どうでしょう!ちゃんとサインインできました~♪

やったー!・・・って、サインインだけでなんでこんな手間をかけさせるんだ?(笑)原因はなんでしょう?どうも先日のヴァージョンアップが臭いますね。クンクン。きっと他にも困ってる人いるよね?